皮膚科の「院内製剤」でこんなにお得✨

知識

院内製剤というものを皆さんはご存知でしょうか?

簡単にいうと「うちで薬を調合しているよ!」ということなのですがこれがめちゃくちゃよくて。

自分の場合はかなり気軽に処方してもらい、お得に薬が手に入りました。

何が良いかというと…

🔸 院内製剤のメリット

メリット詳細
コストを抑えられる製薬会社や薬局を通さないため、余計な中間コストがかからず、安く提供できることが多い。
成分や濃度をカスタマイズできる市販薬では難しい、濃度の調整や成分の組み合わせが可能。肌状態に合わせてオーダーメイドで処方。
医師の管理下で使える安心感医師が患者の肌を診たうえで処方するので、自分に合った治療をしやすい。
市販されていない薬が手に入るトレチノインや高濃度ハイドロキノンなど、日本では市販されていない成分が使える。

という感じで、特に自分の場合、濃度の濃い薬が欲しかったため、ありがたかったのと加えて院内で詰めているためコストが抑えられることです◎

ただし、私の場合は過去に「火傷をした」というカルテがあったため、気軽に処方してもらえましたが病院によってはすぐに出してもらえないこともあるので予めしらべてみるなど、注意が必要です☀️

ちなみに今回はトレチノイン(肌のターンオーバー促進)、シナール(美白ケア)、ヒルドイド(保湿)という薬を出していただきました。

この3つを今後また手に入れたいとなると・・・またお医者さんに診てもらうの?と思いましたが「次からは受付で何の薬が欲しいか言ってもらえればすぐに出しますよ」とのこと💡

多分病院によっていろんな個性があると思うので口コミを調べたり、公式HPをみてみたり、電話で直接「院内製剤をやっているか?」「成分や濃度の相談はできるか?」など聞いてみることをお勧めします◎

まとめ

皮膚科を美容目的で受診したい場合は「院内製剤しているか?」を聞いてみることで自分に合った薬の処方や、お得に薬が手に入ることがあります💡

コメント

タイトルとURLをコピーしました