こんにちは!はなちゃです🐈
暑くて食欲ないけど、ご飯は食べておきたい!家で仕事しているけどご飯どうしよう…🙃

という時にさらっとつくれる、「飲めるそうめん」はいかがでしょうか?
こちらのメニューは決して映えません笑。イラストを描き起こしてもあちゃ〜〜・・・という見た目になってしまいました。
でも栄養満点です!とろみのある野菜やめかぶを使うので喉越しよく、スルスルいけるそうめんです。
それでは早速💡レシピはこちら。
🛒 材料(2人分)
- そうめん…2束
- 梅干し…2粒(ペースト状にしておく)
- オクラ…1袋(塩ゆでして輪切り)
- めかぶ…2パック
- きゅうり…1/2本(千切り)
- 塩昆布…大さじ1
- 水…70ccほど
- めんつゆ…大さじ2(梅の塩味による)
- 納豆…2パック(付属のたれはお好みで)
- 大葉…10枚(細切り)
- ※お好みで:蒸しささみ、ゆで卵、ごま、茗荷
作り方
- オクラを茹でたお湯で、そうめんを茹で、冷水でしっかり冷やす。
- 梅ペースト、めかぶ、納豆、塩昆布、大葉、水、めんつゆをボウルで混ぜておく。
- オクラは輪切りにし、きゅうりはスライサーで薄切りにする。
- 2に3をくわえてまぜまぜ。
- 器にそうめんを盛りつけて上からかけたら完成!
- 食べる直前に全体をよく混ぜて、ズズズッと召し上がれ♪
※タンパク質をプラスしたい場合は、蒸しささみやゆで卵を添えても◎
※めんつゆの加減は梅の塩味によって変えてくださいね。
✨ まとめ
- 見た目は映えませんが(笑)、喉ごし・味・栄養込みで大満足な一品。
- 梅の酸味とめかぶのとろみで、夏でもスルッと食べやすく、身体にも優しい。
- 洗い物が少なく、在宅ランチにぴったりな手軽さも魅力です。
コメント