【ポモドーロテクニック🍅】うっかりミスが多い自分が改善した方法

知識

結構自分はマルチタスクが増えると凡ミスを連発してしまうんです・・・

多分人よりも脳内リソースが少ない気がしていて(とほほ)😖

ミスが増える旅、どんどん落ち込んでまたミス・・・で負の連鎖に陥りますよね。

ミスの原因はたぶんこれで

脳内リソースが少ない → マルチタスクが増えると焦る!ミスる!の悪循環💦

集中力散漫 → 常にいろんなことを考えちゃってるのと、周りの動きや音に敏感😂

ミスの原因は「焦ってる」のことが原因かなと感じます。

それにより、すべき優先度が見えていない。

考え方や、リソースの作り方、チェックの手順など…仕事の方法もいろいろあると思うので、どうしたらいいんだろうと色々と本を読んでいますが、最近効果を感じたのは

「ポモドーロテクニック」です!

やり方は簡単。時間を意識して、作業をする!💪だけ!!

基本の流れ(🍅ポモドーロ)

  1. やることを決める
  2. タイマーを25分にセットして集中
  3. 終わったら5分休憩
  4. これを4回繰り返したら、15〜30分の長めの休憩

ポイント

  • 25分はひとつのことに集中📕
  • 休憩でしっかりリフレッシュ✨
  • 続けるほど集中力アップ!👀

自分はこれで、短期集中することで「あぁ、今このファイル名間違えたらダメ!💦」とか

「ちゃんと納品できているかな?」などその時々で気をつけなければいけないことと冷静に向き合えるようになりました。

そして、仕事中に遮断されるSlackなどの通知の確認は作業時間中は見ずに、25分後の5分休憩でみることにしました。

そうするとやるべきことがはっきりして、ソワソワ感もなくなりまして結果的にミスが格段に減りました👏

ポモドーロをやるには、タイマーがついた時計や、Youtubeでも雨音など癒しのBGM付きのものがあるので、ぜひ試してみてください✨あなたの悩みが少しでも改善できますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました