🍁秋の味覚「むかご」を楽しもう|ほっくり美味しく栄養たっぷりな季節のひと口おつまみ

YUMMY

こんにちは!はなちゃです🐈

すっかり秋めいてきて、朝の空気がひんやり気持ちいい季節になってきましたね☺️🍂✨

私は季節の変わり目になると、スーパーの野菜コーナーをのぞくのが大好きなんです。
その時期ならではの旬の食材を見つけるのって、まるで小さな宝探しみたいでワクワクします🍄
しかも旬のものって、栄養価が高くてお値段もお手頃なんですよね💡

そんな中、先日見つけて思わず手に取ったのが——「むかご」


🌰むかごってどんな食材?

「むかご」は山芋(自然薯)や長芋の葉の付け根にできる小さな球芽のこと。
見た目はちょっと新じゃがのようで、猫飼いの私からすると……
「ちょっとキャットフードにも見えるかも😹」なんて思ってしまいました(笑)

でも、この小さな粒、実はとっても栄養豊富!

💡むかごの主な栄養・特徴

  • 滋養強壮効果:山芋と同じ「ジオスゲニン」という成分が含まれており、疲労回復に◎
  • ビタミンB群:代謝を助けて、肌の調子を整えてくれる
  • ミネラル(鉄・亜鉛など):貧血や冷えの予防にも効果的
  • 食物繊維:腸内環境を整えてくれる

まさに、秋バテ対策にもぴったりな食材なんです🍠✨


🍺枝豆の次は「むかご」で晩酌を

夏の夜に枝豆とビールが定番なら、秋の夜は「むかご」でちょっぴり大人の晩酌はいかがでしょう?
ほのかに感じる苦味とほっくり感が、ビールや日本酒との相性抜群なんです🍶


🥣むかごの基本の茹で方

材料

  • むかご:お好みの量
  • 塩:小さじ1(下味用)
  • 水:適量

作り方

  1. むかごはサッと洗って、汚れを落とします。
  2. 鍋にお湯を沸かして塩を加えます。
  3. むかごを入れ、5〜6分ほど茹でるだけ!
  4. ザルに上げて水気を切り、粗熱を取れば完成✨
  5. お好みで、塩をふりふりしてね🧂

そのまま食べても良し、バターで軽く炒めても美味しいです。
シンプルなのに、しみじみ「秋だなぁ〜」と感じる一品です🍁


旬の食材って、季節を感じながら心も体もリセットできる気がします。
今年の秋はぜひ「むかご」で、ほっこりおうち居酒屋を楽しんでみてくださいね☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました