めっちゃ楽ちんお弁当の作り方🍱

YUMMY

うちはなるべく、節約のためにお昼はお弁当を持っていっているのですが…

どうしてもやる気が起きない!疲れたなーー😇

って時はお弁当も無理せず、シンプルなものにしてます。

そう。

「おにぎりと味噌汁さえあればいい!」

あの有名な料理研究家、土井善晴(どい よしはる)先生も提唱しています笑

(情熱大陸、めっちゃ面白かった👌)

「一汁一菜、ええことだらけですわ」てね。

頑張らなくったっていい。

美味しいお味噌と出汁、美味しいお米さえあれば、全然コンビニメシよりも体も心も幸せな気分になります。

とはいえ、昆布と鰹から出汁を仕込んで…とかはしておらず。こういう粉末出しからつくってます。

2人分であれば、ぱぱっとお湯の中に小さじ2〜3ほど入れたらもう美味しい出汁🐟になる。

そこで具材をふつふつやって、母からもらったお味噌を溶けばめっちゃおいしくなって気軽〜〜!✨

今日は冷蔵庫の野菜と、しゃぶしゃぶ用の豚があったので豚汁にしてみました↓

出社してもあたたかいお味噌汁が飲めるってほっこりするんです☁️

初めて買ったので、何のスープジャーが良い!かは、あまり正直わかってないのですが、

安定にサーモスのものをかったら当たり!でした。

密閉性も高いから温かい、こぼれない。

たっぷり入るので、お味噌汁以外でもカレーやシチューも入れられる。

前日の残り物でもいいんです。これとご飯でも、これまたお手軽お弁当になって最高です😍

人間なーーんにもやりたくないことだってもちろんあります。

でも、できない自分を責めず!当たり前の現象だと思って。

頑張りすぎない家事を目指そう!って思います。

今日のまとめ:頑張りすぎなければ、きっと続けられる!自分に優しく😁

コメント

タイトルとURLをコピーしました